| 原子力空母 CVN73 「ジョージワシントン」 |
2009年 | ![]() |
| 2011年 | ![]() |
| ジョージワシントンは、ニミッツ級原子力空母の6番艦 就役は1992年7月4日(独立記念日)で艦番号はCVN73 退役したキティーホークの交替として前方展開し、横須賀を母港とする初の原子力空母となった。 燃料はウラン235で、軽油を燃料としていない事から艦体には煙突がない。 原子力機関を採用するメリットは、艦体の運用予定寿命50年間に必要な燃料交換は1回だけで済むことである。 また、従来は艦艇の燃料槽としていたスペースが不要となり、航空燃料や兵装を大量に積むことができる。 これにより、空母の展開能力や航空機運用機能が向上し、戦闘行動もより長時間継続できるようになる。 |
主要諸元 |
|
| 契約日 | 1982年12月27日 |
| 起工 | 1986年 8月25日 |
| 進水 | 1990年 7月21日 |
| 就役 | 1992年 7月 4日 |
| 建造 | ニューポートニューズ造船所 |
| 建造費 | 約45億ドル |
| 推進力 | ウエスティングハウスA4W加圧水型原子炉×2 |
| メインエンジン | 4基 |
| スクリュー | 5枚ブレードが4基 |
| 航空機エレベーター | 4基 |
| カタパルト | 4基 |
| アレスティングワイヤ | 4本 |
| 満載排水量 | 97,000トン |
| 全長 | 332.85m |
| 飛行甲板幅 | 78.34m |
| 飛行甲板面積 | 18,210m2 |
| 全幅 | 40.84m |
| 喫水 | 11.7m |
| 速力 | 30kt以上 |
| 武装 | Mk.29 8連装シースパローランチャー×3 20mmファランクスCIWS Mk.15×4 |
| 艦載機数 | 約75機 |
| 乗員 | 約5,680名(船員;約3,200名、空母航空団;約2,480名) |
| 1日の配食数 | 18,000食 |
| 区画数 | 3,360区画 |
| 母港 | 横須賀 |
| USN | United States Navy | CVN73 | GEORGE WASHINGTON |