| 水の郷さわら 千葉県 香取市 佐原イ 3981-2 北緯35度53分46秒 東経140度30分21秒 |
![]() |
![]() |
| 展示されている船は、人員輸送や自航できない船舶(浚渫船や作業船など)を回航させるため、曳船として活躍した。 この船の特徴は、平水区域の航行や重量物の曳船に支障のないように、スクリュー位置を浅くし、コルトノズル舵を使用しているため、船底はオタマジャクシのような形をしている。 |
主要諸元 |
||
| 船体 | 長さ | 12.3m |
| 幅 | 3.4m | |
| 吃水 | 1m | |
| 総屯数 | 13トン | |
| 最高速度 | 7.6ノット | |
| 定員 | 8名 | |
| 機関 | ディーゼルエンジン | |
| 60馬力 | ||
| 毎分850回転 | ||
| 購入年度 | 昭和39年 | |