| 中央公園児童遊園 千葉県 旭市 口-1425 北緯35度43分14秒 東経140度39分02秒 |
2020年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| C58型式の蒸気機関車は、昭和13年から昭和22年の国鉄蒸気機関車全盛時代に427輌が製造され、当時の日本の技術の粋を集めて設計された性能の優れた中型の代表的な機関車である。 平坦な線路を主として、客車と貨車の両方に使用された。 展示されている車両は、千葉県内で運行され、旭市にも馴染み深い機関車である。 昭和46年6月24日から保存展示されている。 搬入にあたっては、本線から仮設の引き込み線を敷設するなど、当時でも大規模な事業であった。 |
主要緒元 |
||
| 製造 | 昭和15年4月14日 | |
| 製造所 | 川崎車両 | |
| 配属機関区 | 安房北条機関区(現館山) 千葉機関区 新小岩機関区 佐倉機関区 |
|
| 運転線区 | 総武本線 成田線 房総東線(現外房線) 房総西線(現内房線) |
|
| 総走行距離 | 1,651,965.5km | |
| 大きさ | 長さ | 18.275m |
| 幅 | 2.934m | |
| 高さ | 3.940m | |
| 蒸気圧力 | 16kg/cm2 | |
| 馬力 | 880馬力 | |
| 最高速度 | 時速85km | |
| 搭載量 | 石炭 | 6トン |
| 水 | 17トン | |
| 型式 | 過熱テンダー機関車 | |