| 福光公園 富山県 東砺波郡 福光町 北緯36度33分28秒 東経136度52分11秒 |
2014年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
| 展示されている蒸気機関車は、昭和14年3月22日に日本車輌株式会社で製造され、昭和51年3月の用途廃止までに2,615,653km走行した。 この距離は地球約65周分に相当する。 昭和52年、北海道から福光公園へ運ばれ、保存展示されている。 |
主要緒元 |
||
| 軸配置 | 1D1 | |
| 全長 | 19.7m | |
| 全高 | 3.98m | |
| 重量 | 78.4t | |
| 動輪直径 | 1.40m | |
| ボイラー圧力 | 15kg/cm2 | |
| 最高速度 | 85km/h | |
| 動輪周最大出力 | 1,280PS | |
| 換算重量 | 積 | 125t |
| 空 | 90t | |
| 水タンク容量 | 20.0m3 | |
| 燃料積載量 | 8.0t | |
| 火格子面積 | 3.27m2 | |
| 全伝熱面積 | 221.5m2 | |
| ボイラー水容量 | 7.4m3 | |
| シリンダー | 直径 | 550mm |
| 行程 | 660mm | |
機関車経歴 |
||
| 製造年月日 | 昭和14年 3月22日 | 日本車輌株式会社 |
| 配置機関区 | 昭和14年 4月16日 | 埼玉県 大宮機関区 |
| 転属機関区 | 昭和16年 2月 7日 | 茨城県 水戸機関区 |
| 昭和37年10月 1日 | 福島県 平機関区 | |
| 昭和39年11月 2日 | 北海道 池田機関区 | |
| 昭和41年10月 6日 | 北海道 鷲別機関区 | |
| 昭和48年12月15日 | 北海道 遠軽機関区 | |
| 昭和50年 4月24日 | 北海道 岩見沢第一機関区 | |
| 用途廃止 | 昭和51年 3月 1日 | 北海道 札幌市苗穂工場 |