| SL公園 長野県 木曽郡 南木曽町 和合 北緯35度35分44秒、東経137度36分26秒 |
2016年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 展示されている車両は、昭和15年3月から30有余年の永い間、日本海沿い或るは中央西線木曽谷沿いに走り続けて地域の産業文化等の発展に多大な貢献をしてきたが、国鉄の動力近代化に伴い廃車となった。 この馴染み深い「デゴイチ」を学校教育に役立てるため、昭和49年5月に国鉄から貸与を受けて、中央線の旧線上に保存展示されている。 |
略歴 |
|
| 昭和15年 2月23日 | 日立製作所笠戸工場 |
| 昭和15年 3月 4日 | 福井機関区 |
| 昭和15年 4月 1日 | 金沢機関区 |
| 昭和17年 6月18日 | 福井機関区 |
| 昭和39年 6月13日 | 富山機関区 |
| 昭和40年10月13日 | 新庄機関区 |
| 昭和42年 3月22日 | 横手機関区 |
| 昭和46年10月 5日 | 木曽福島機関区 |
主要諸元 |
||
| 車種 | 過熱テンダー機関車 | |
| 製造所 | 日立製作所笠戸工場 | |
| 製造日 | 昭和15年12月23日 | |
| 長さ | 20.003m | |
| 高さ | 3.980m | |
| シリンダー | 数 | 2個 |
| 直径 | 550mm | |
| 行程 | 660mm | |
| 火格子面積 | 3.27m2 | |
| ボイラー容量 | 7.4m2 | |
| 伝熱面積 | 煙管 | 142.7m2 |
| 火室 | 12.7m2 | |
| 水タンク容量 | 20t | |
| 石炭搭載量 | 8t | |
| 機関車重量 | 運転 | 125.0t |
| 空車 | 90.0t | |
| 車輪直径 | 先輪 | 860mm |
| 動輪 | 1,400mm | |
| 後輪 | 860mm | |
| 炭水車輪 | 860mm | |
| 馬力 | 1,575馬力 | |
| 最高速度 | 時速85km | |
| 総走行距離 | 2,141,417km | |